Pediatric dentistry

小児歯科

お子さんの歯は大人の歯よりも歯質が弱く構成組織も薄いので、虫歯にかかりやすく進行も早いことが知られています。
また、乳歯を虫歯で失うと永久歯の歯並びが悪くなる場合もあるため、
ぜひ日ごろから小児歯科を利用して、虫歯の予防や早期治療を心がけましょう。

お口の健康ために
小児歯科治療でできること

1虫歯治療

初期の虫歯は、削らずにフッ素塗布で経過観察できるため、お子さんの苦痛はありません。また、削る場合も軽度なほど簡易的治療で済みますが、虫歯が歯の奥深くまで広がってしまった場合、神経を取ったり抜歯などを行う必要がある事があります。
お子さんにストレスを与えないためにも、ぜひ予防や早めの治療をご検討ください。

Point!怖い感情を抱くことないように優しい治療を目指します

当院の小児歯科ではお子さんに無理のない治療を心がけています。嫌がるお子さんに無理に治療をすると、トラウマになるからです。
緊急で処置が必要な場合は別ですが、そうでない場合は歯科医院に慣れることを優先するなど、配慮を徹底します。

2虫歯予防

乳歯や生え変わったばかりの永久歯は歯質が弱いので、お子さんの歯は常に虫歯リスクが高い状態にあります。そのため、定期的に通院して検査やプロによるメインテナンスを受けることをおすすめします。

3食べ方の指導

お子さんの虫歯は食生活に気を付けることでリスクを低減することができます。また、幼少期に好ましい習慣を身につけておくと、お子さんが成長した後も虫歯のリスクが少ない生活ができるので、生涯のプラスになります。

  • 01

    甘いものの摂り過ぎに注意

    お口の中の虫歯菌は、飲食物の糖分を摂って酸を出し、歯を溶かしていきます。そのため、お子さんが欲しがるからと言って甘いお菓子やジュースばかり与えると、虫歯の発症・進行リスクはどんどん上昇します。

  • 02

    食後の歯磨き

    食事から30分くらいすると虫歯菌の活動が活発になります。そのため、飲食したら早めに歯みがきをすることで虫歯リスクを低減できます。また、お子さんが小さいうちは親御さんが磨いたり、仕上げ磨きをしたりしてあげてください。

  • 03

    食事の時間の管理

    食事やおやつをダラダラ食べ続けると、お口の中が酸性に傾き続けて虫歯リスクが上がります。そのため、時間を決めて食事をすることが重要です。

虫歯のどのように進行するかなどについては虫歯治療ページでもご説明しています。小児期の虫歯予防の内容と併せてご覧ください。

小児期の虫歯予防

お子さんの歯は虫歯にかかりやすく進行も早いことが知られています。「気が付いた時には重症化していた」という事態におちいらないためには、日々家庭で予防を行うことや、定期的に検診を受けることが重要です。

歯磨き指導(TBI)

当院の検診では、歯磨き指導を重視しています。お子さん自身がしっかり磨けるように指導するとともに、親御さんへの仕上げ磨きの指導も行います。ひとりでしっかり磨けるようになるまでは、ぜひチェックや仕上げ磨きをしてあげてください。

フッ素塗布

歯にフッ素を塗布すると、再石灰化の促進、歯質の強化、虫歯菌の活動抑制という3つの効果を得られます。生後6ヶ月くらいからフッ素塗布は可能です。また、フッ素の使用を怖がる親御さんもいらっしゃいますが、多数のエビデンスに基づいて使用していますのでご安心ください。

シーラント

お子さんの奥歯は磨きにくいうえに溝の形状が複雑なので、虫歯にかかりやすい特徴があります。そのため、シーラントという医療用プラスチックであらかじめ溝を埋めることで、虫歯にかかりにくい状態を作ることができます。

定期的なお口のチェックでしっかり予防

お子さんのお口の中は年齢とともにどんどん変化していくので、 3ヶ月ごとの定期検診をおすすめします。その際、虫歯や歯ぐきの状態チェックはもちろん、噛み合わせや歯並びも併せて確認し、その時期にあったケアの仕方もレクチャーします。

お子さんの歯並びが
気になったら

お子さんの歯並びが気になってはいるけれど、永久歯に生え変わればきれいに並ぶのではとお考えの方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、顎の成長や永久歯の萌出に伴い自然に正しい位置におさまる歯並びと、矯正治療が必要な歯並びがあります。 矯正が必要な歯並びの場合は、早めに矯正治療を検討することをおすすめします。